12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三芳町議会 2018-11-26 11月26日-一般質問-04号

指定避難所以外の一時避難所福祉避難所災害時要援護者関連施設その他の防災拠点等施設での避難者想定人数はどのようになっておりますでしょうか。 ○議長拔井尚男君) 自治安心課長。 ◎自治安心課長前田早苗君) 指定避難所以外ということですので、私、自治安心課のほうからは、一時避難場所で、グラウンドや広場を除く建物の中で過ごせる場所ということでお答えをさせていただきます。  

三芳町議会 2018-03-08 03月08日-一般質問-05号

◆10番(本名洋君) 災害時要援護者関連施設ということで、町内の幼稚園や、それから民間の保育所指定されておりますが、そちらのほうに入るのかなとも思いますけれども、災害時要援護者関連施設というのは、どのような位置づけに現在なっているのでしょうか。 ○議長拔井尚男君) 自治安心課長。 ◎自治安心課長伊東正男君) お答えいたします。  

三芳町議会 2016-12-02 12月02日-一般質問-03号

また、切迫してきた状況では、マニュアルに基づきまして、防災無線等避難準備情報避難勧告発令情報を伝達しまして、情報緊急性に応じて、関係課から要援護者、要援護者関連施設等にも情報提供をすることになります。さらに、切迫した避難指示となれば、警察や消防にも要請いたしまして、対象地区の世帯一軒一軒に声をかけて避難措置をとることになるというふうに考えております。  

和光市議会 2015-09-11 09月11日-04号

その擁壁は、住宅宅地分譲災害時要援護者関連施設建築のための基準に従った開発行為許可を受けた擁壁ですが、土砂災害警戒区域イエローゾーン)の指定となりましたが、現在の擁壁では基準に適していないのでしょうか、お伺いをいたします。 発言事項2、空き家対策。 空き家維持管理と解体・撤去について。 昨年、空き家対策特別措置法が制定され、ことし5月から全面施行されました。

狭山市議会 2014-12-02 平成26年 12月 定例会(第4回)-12月02日-04号

また、先ほど申し上げました国会等の審査の中で、土砂災害のおそれのある要援護者関連施設、介護施設のようなものですが、こういった施設が全国で1万3,730施設あることが公表されています。そのうちの半分の7,120施設砂防関係施設の未整備、かつ土砂災害警戒区域指定もされていないということが明らかになっております。この点での狭山市の実態についてお示しください。お願いします。  

朝霞市議会 2014-09-19 09月19日-05号

また、土砂災害特別警戒区域については、住宅地分譲社会福祉施設幼稚園、病院といった災害時要援護者関連施設建築のための特定開発行為について県知事許可が必要となるため、これら県知事許可を受けた後でなければ、当該宅地の公告、売買などの契約締結が行えないこととなってございます。 次に、8点目のひとにやさしい福祉まちづくり--交通政策のあり方を問うの(2)に御答弁申し上げます。 

三芳町議会 2011-12-09 12月09日-一般質問-02号

震災以降新たな協定としては、地域コミュニティーメールを配信するNPO法人との情報配信協定がありますが、そのほか要援護者関連施設との協定なども検討課題というふうになってきております。今後特にライフラインの復旧に関係する企業と、機会をとらえて打診なり調整なりを図っていく必要があるかなというふうに考えております。  以上でございます。 ○議長山田政弘君) 11番、岩城桂子さん。

深谷市議会 2008-03-18 03月18日-03号

また、特に風水害対策として水防法の規定による浸水想定区域内の主として高齢者障害者、乳幼児などの特に防災上の配慮を要する方が利用する施設に対して、施設利用者の洪水時の円滑、迅速な避難を確保するため、浸水想定区域内にある災害時要援護者関連施設に対して避難準備情報等避難情報を伝達する国土交通省が定めた災害時要援護者等避難確保アクションプログラムに沿った内容を盛り込んでおります。

和光市議会 2008-03-06 03月06日-05号

和光市地域防災計画風水害編の16ページ、災害時要援護者関連施設への伝達の項目がありますが、あの3行か4行だけでしょうか。 ○議長菅原満議員) 総務部長。 ◎総務部長芳野雅廣) 災害時の要援護者に対します取り組みというのは非常に重要になってきております。全体的に国からも災害時要援護者の名簿といいますか、そういうものを備えろということが出ております。

  • 1